[リストへもどる]
一括表示
タイトルWindows11 mtfree の移行について
記事No1239
投稿日: 2022/11/21(Mon) 01:20
投稿者きょうこ
すみません。
以下のようなメールをいただきました。
でも私、時間がありませんので、どなたかフォローをお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

> お忙しいところ突然のメール失礼いたします。
>
> 私は佐藤と申します。
>
> 現在古いパソコンで父が利用していたマイツールを新しいパソコンに移行しようとしております。
>
> 初めて見る、よくわからないソフト、ネットで情報を検索してもワードプレスのプラグインのようにどこにでも情報があるものではなく困っていたところこちらのホームページへたどり着きました。
>
> 誠に恐れ入りますが、以下の問題の解決法をご存じでしたらご教授願えませんでしょうか。
>
> ■問題■
>
> 新しいPCにマイツールをインストールした。
> 続いて、過去のPCのマイツールからデータをエクスポートしようとしたが「MYFILE」の中になにもデータが存在しない。
>
> いろいろ調べて、「仕事は= WFL[enter]」という情報を見つけて助かったと思ったが、これだとページ情報のない、現在表示しているページだけが「MYFILEX」保存される。
>
> 父のデータは複数ページ(数百)あり、これをそのままエクスポートすることはできないのか。。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以下、不明点をお尋ねしたメールへの11月19日の返信です。

> @ お父様のマイツールはいつの時代のものでしょうか?
>    過去のPCのマイツール の名称。mytool ですか? mtfree ですか?
> 【mtfreeです】
>    お父様のデータ 複数ページ(数百)というのは、全部 Mページですか?
> 【全てMページです】
>
> A 移す先のPCは Windows10(64bit) ですか? 32bitですか?
> 【Windows 11 HOMEです】
>   「新しいPCにマイツールをインストールした」この「マイツール」とは何でしょう?
>    無償版の mtfree を windows10(64bit) に「インストール」することは不可能です。
> 【無償版のmtfreeです】
>     Windows 32bit版であれば、可能だそうですが、32bit版ですか?
>     64bit版の場合、私のサイトからダウンロードして展開することは可能ですが、それをなさいましたか?

#★★【重要】お返事が抜けています。

> B ドライブ登録はご存じですか?
> 【わかりません】
>
> C エスクプローラをお使いになれますか?
> 【IEのことですか?わかりません。現在ブラウザはChromを使用してます】
>
> D 過去のPCと現在のPCと、LANは出来ていらっしゃいますか?
> 【可能です。有線で繋げます】
>
> E facebook に入ってらっしゃいますか?
> 【入っていません】
>
> 宜しくお願いいたします。
>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お時間のある方、いらしたらお願いします。

タイトルRe: Windows11 mtfree の移行について
記事No1240
投稿日: 2022/11/22(Tue) 08:48
投稿者アイ吉の父
父が利用していたマイツール。
初めて見る、よくわからないソフト。
…ということなので、
マイツールでの運用を考えずに、
データのみをMCOPYを用いてエクセルに取り込み、
利用されたほうが良いかも(?)と思います。
小生はマイツールで会社の経理処理を行い、
会計事務所へエクセルデータを送っています。

タイトルRe^2: Windows11 mtfree の移行について
記事No1241
投稿日: 2022/11/25(Fri) 09:16
投稿者きょうこ
アイ吉の父さん、ありがとうございます。

質問者さんに回答をいただいていることをお知らせしました。
よろしくお願いいたします。

タイトルRe^2: Windows11 mtfree の移行について
記事No1242
投稿日: 2022/11/26(Sat) 09:52
投稿者佐藤
> 父が利用していたマイツール。
> 初めて見る、よくわからないソフト。
> …ということなので、
> マイツールでの運用を考えずに、
> データのみをMCOPYを用いてエクセルに取り込み、
> 利用されたほうが良いかも(?)と思います。
> 小生はマイツールで会社の経理処理を行い、
> 会計事務所へエクセルデータを送っています。


アイ吉の父様

この度はご回答いただき誠にありがとうございます。

返信がおくれまして申し訳ございませんでした。


> マイツールでの運用を考えずに、


はい、私としては、父が引退した後に、べつの運用を考えておりますが、父はマイツールを大変気に入っております。
そのためまだ運用の変更ができません。


ですのでインストールしているPCから、新しいPCにそっくりそのままデータを移行したいのですが方法がわからず困っています。


マイツールの全ページを一括で移行することはできないのでしょうか。


もしできない場合

> データのみをMCOPYを用いてエクセルに取り込み、

この方法で一ページ一ページをエクセル等にエクスポートし、再度エクセル等から新しいマイツールにインポートするしかないのでしょうか。

タイトルRe^3: Windows11 mtfree の移行について
記事No1243
投稿日: 2022/11/26(Sat) 13:39
投稿者アイ吉の父
マイツールがどんなソフトかご存知ないので、説明に困ります。
小澤徹也氏がYou Tubeでマイツールの説明をされていますので、
ご案内します。
https://www.youtube.com/@user-rq6tj1qt9c/videos
先ずは、マイツール初歩の初歩(1)と〃(2)から御覧ください。
お父さんにも同席してもらうと理解が進むと思います。

◆問題解決に向けて…
Windowsのエクスプローラを使わない説明をしますが、
マイツールのFILE命令の理解が必要です。

簡単に言ってしまえば、以下の2つの手順になります。

【手順1】旧型PCのマイツールにあるMファイルの該当ページをUSBメモリーにPAGE命令などを使ってコピーする。
https://www.youtube.com/watch?v=nFGln7-xXu0&t=3s

【手順2】USBメモリーをWindows11に接続し、
インストール済みのマイツールのMファイルにPAGE命令などを使ってページをコピーする。

タイトルRe^4: Windows11 mtfree の移行について
記事No1244
投稿日: 2022/11/26(Sat) 19:50
投稿者アイ吉の父
書くのを忘れていました。
mixiにある小生の日記(2016年07月)からです。
「仮想フロッピードライブ」が使えるようになりました。(追記1)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954006427&owner_id=6292339

タイトルRe^4: Windows11 mtfree の移行について
記事No1248
投稿日: 2022/11/27(Sun) 12:58
投稿者佐藤
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。

一度拝見し勉強してみます。


> マイツールがどんなソフトかご存知ないので、説明に困ります。
> 小澤徹也氏がYou Tubeでマイツールの説明をされていますので、
> ご案内します。
> https://www.youtube.com/@user-rq6tj1qt9c/videos
> 先ずは、マイツール初歩の初歩(1)と〃(2)から御覧ください。
> お父さんにも同席してもらうと理解が進むと思います。
>
> ◆問題解決に向けて…
> Windowsのエクスプローラを使わない説明をしますが、
> マイツールのFILE命令の理解が必要です。
>
> 簡単に言ってしまえば、以下の2つの手順になります。
>
> 【手順1】旧型PCのマイツールにあるMファイルの該当ページをUSBメモリーにPAGE命令などを使ってコピーする。
> https://www.youtube.com/watch?v=nFGln7-xXu0&t=3s
>
> 【手順2】USBメモリーをWindows11に接続し、
> インストール済みのマイツールのMファイルにPAGE命令などを使ってページをコピーする。

タイトルRe^5: Windows11 mtfree の移行について
記事No1250
投稿日: 2022/11/27(Sun) 13:12
投稿者アイ吉の父
佐藤さま。
エクスプローラでCドライブを操作可能なら、真愚さんのやり方が直接的だと思います。
USBメモリ経由で当該部分のみコピー&ペーストするだけで問題解決です。

タイトルRe^6: Windows11 mtfree の移行について
記事No1251
投稿日: 2022/11/27(Sun) 13:58
投稿者アイ吉の父
佐藤さま。
エクスプローラを使ってコピー&ペーストしない前提での説明です。

記事No.:1244の追加情報となります。

2−1.USBに空のマイツールファイルを作る。
仕事は=FILE[Enter]
処理は:1(ファイル作成)[Enter]
新しく作るファイルの名前は:USB[Enter]
ドライブは:X[Enter]
型は[固定‥F,可変‥V]:F[Enter]
ページ数は:200[Enter]
←きょうこさんによれば、M(マスター)ファイルの中のページ数は数百ページあるそうなので、ページ数は:数百[Enter]

備考があれば入れてください:MF−MSU3B[Enter]
[Esc]
2−2.データをコピーする。
←事前に、Windows11のM(マスター)ファイルの中のページ数もFILE命令で数百ページに増やしておく必要があります。

私の場合は、PAGE命令でコピーしました。

タイトルRe^7: Windows11 mtfree の移行について
記事No1253
投稿日: 2022/11/27(Sun) 15:03
投稿者佐藤
休日の貴重なお時間を頂きまして感謝しかありません。
ありがとうございます。

アイ吉の父様の以下の方法はすぐに私に理解できそうにありませんので、このまま父に伝えてみます。




> 佐藤さま。
> エクスプローラを使ってコピー&ペーストしない前提での説明です。
>
> 記事No.:1244の追加情報となります。
>
> 2−1.USBに空のマイツールファイルを作る。
> 仕事は=FILE[Enter]
> 処理は:1(ファイル作成)[Enter]
> 新しく作るファイルの名前は:USB[Enter]
> ドライブは:X[Enter]
> 型は[固定‥F,可変‥V]:F[Enter]
> ページ数は:200[Enter]
> ←きょうこさんによれば、M(マスター)ファイルの中のページ数は数百ページあるそうなので、ページ数は:数百[Enter]
>
> 備考があれば入れてください:MF−MSU3B[Enter]
> [Esc]
> 2−2.データをコピーする。
> ←事前に、Windows11のM(マスター)ファイルの中のページ数もFILE命令で数百ページに増やしておく必要があります。
>
> 私の場合は、PAGE命令でコピーしました。

タイトルRe^6: Windows11 mtfree の移行について
記事No1252
投稿日: 2022/11/27(Sun) 14:59
投稿者佐藤
わたしもそう思うのですが、旧PCのMTFREEフォルダの中に父が作成したページのデータらしきものが存在しておらず、よってコピーするものが何もないのです。


> 佐藤さま。
> エクスプローラでCドライブを操作可能なら、真愚さんのやり方が直接的だと思います。
> USBメモリ経由で当該部分のみコピー&ペーストするだけで問題解決です。

タイトルRe^7: Windows11 mtfree の移行について
記事No1255
投稿日: 2022/11/27(Sun) 15:31
投稿者きょうこ
真愚さん、アイ吉の父さん、ありがとうございます。

佐藤さま

ちょっと時間が出来ましたので、拝見しました。

> わたしもそう思うのですが、旧PCのMTFREEフォルダの中に父が作成したページのデータらしきものが存在しておらず、よってコピーするものが何もないのです。

佐藤さまの場合、データは MTFREE/MYFILEフォルダに入っていません。
全部Mページですよね?ならば、
千数ページ全て MTFREE/TTLF と MTFREE/MASF の2つに入っています。
しかし、設定等、他にも何かあるかもしれませんので、
真愚さんの書かれてるように、MTFREE/ 以下のファイルを
フォルダ毎、LAN経由で新しいPCにコピーなさるのがベストかと思います。

また、Mページは RFL でなく、
仕事は=T[ENTER]
見たい表題は:R[ENTER]ページ番号
で見ます。

タイトルRe^8: Windows11 mtfree の移行について
記事No1259
投稿日: 2022/11/30(Wed) 08:02
投稿者佐藤
きょうこ様

ご返信ありがとうございます。

今週実家に帰りますので確認してみます。

たしかに細かい設定等があるかもしれないのでまとめてコピーのほうが良いのかもしれません。

しかしデータが存在することがわかってよかったです。。




> 真愚さん、アイ吉の父さん、ありがとうございます。
>
> 佐藤さま
>
> ちょっと時間が出来ましたので、拝見しました。
>
> > わたしもそう思うのですが、旧PCのMTFREEフォルダの中に父が作成したページのデータらしきものが存在しておらず、よってコピーするものが何もないのです。
>
> 佐藤さまの場合、データは MTFREE/MYFILEフォルダに入っていません。
> 全部Mページですよね?ならば、
> 千数ページ全て MTFREE/TTLF と MTFREE/MASF の2つに入っています。
> しかし、設定等、他にも何かあるかもしれませんので、
> 真愚さんの書かれてるように、MTFREE/ 以下のファイルを
> フォルダ毎、LAN経由で新しいPCにコピーなさるのがベストかと思います。
>
> また、Mページは RFL でなく、
> 仕事は=T[ENTER]
> 見たい表題は:R[ENTER]ページ番号
> で見ます。

タイトルRe^3: Windows11 mtfree の移行について
記事No1245
投稿日: 2022/11/26(Sat) 23:47
投稿者真愚
佐藤さん、こんばんは

Win11は未だ持って無いですが、
古いPCはWin10ですか?。

LAN接続している様ですが
新しいPCから古いPCの中を見れますか?。

タイトルRe^4: Windows11 mtfree の移行について
記事No1246
投稿日: 2022/11/27(Sun) 10:29
投稿者真愚
時間差連投ですが、(何故か迷惑投稿になってUP出来なくなった)


> 新しいPCにそっくりそのままデータを移行したいのですが方法がわからず困っています。

> マイツールの全ページを一括で移行することはできないのでしょうか。

えーと、古いPCがWin10ならデスクトップの右下にスタートアイコンが有りますね。その上で右クリックするとメニューに エクスプローラー というのが有りませんか。そいつをクリックして開くと PC の中に Windows(C) という所が有ると思いますが、そこをクリックするとズラ〜とフォルダが並んでませんか。
マイツールを標準インストールしてたら、その中に MTFREE というフォルダが有ると思います。
そのフォルダ毎USBなりLAN経由なりで新しいPCの同じWindouws(C)の下にコピー出来ませんか?。

マイツールは古いソフトなのでそのフォルダの中に、アプリもデータも設定ファイルもみんな入ってます。(一部、外部にデーター保存する事も出来ますが)
新しいPCの MTFREEフォルダを開くと 黄色いアイコンの MTFREE が有ると思いますが、そいつをwクリックするなりショートカットをデスクトップに作ってwクリックすると、データも今迄通り見れるかと思います。

コピーする時にwin11の(C)の下にMTFREEが有ると一々ダイアログが開いて煩わしいから、他所に移すか、あらかじめ削除してしまった方が良いです。

タイトルRe^5: Windows11 mtfree の移行について
記事No1249
投稿日: 2022/11/27(Sun) 13:09
投稿者佐藤
真愚様

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。


旧PCは調子が悪いものの、まだ生きておりますので操作可能です。


私は単純に、旧PCのマイツールのデータ「MTFREE」の中の「MYFILE」に父がこれまで作成してきた千数ページのデータが入っており、それを新PCのマイツールの同じ場所にコピペすれば良いだけだと思っておりました。


しかし旧PCの「MYFILE」の中身は空でした。


わたしは、父がこれまで作成してきたページの書き出し(またはバックアップ)作業をしていないので旧PCの「MYFILE」内にデータが存在していないのではないかと思ったのです。


ですので書き出し作業はどうすれば良いのか調べていたところ幸運なことに高宮様にこの場を紹介していただけました。


なぜ「MYFILE」の中身が空なのか、そもそもマイツールはそういうものなのか、アイ吉の父様にご紹介いただいたYOUTUBEを拝見し勉強させていただきます。


ありがとうございます。





> 時間差連投ですが、(何故か迷惑投稿になってUP出来なくなった)
>
>
> > 新しいPCにそっくりそのままデータを移行したいのですが方法がわからず困っています。
>
> > マイツールの全ページを一括で移行することはできないのでしょうか。
>
> えーと、古いPCがWin10ならデスクトップの右下にスタートアイコンが有りますね。その上で右クリックするとメニューに エクスプローラー というのが有りませんか。そいつをクリックして開くと PC の中に Windows(C) という所が有ると思いますが、そこをクリックするとズラ〜とフォルダが並んでませんか。
> マイツールを標準インストールしてたら、その中に MTFREE というフォルダが有ると思います。
> そのフォルダ毎USBなりLAN経由なりで新しいPCの同じWindouws(C)の下にコピー出来ませんか?。
>
> マイツールは古いソフトなのでそのフォルダの中に、アプリもデータも設定ファイルもみんな入ってます。(一部、外部にデーター保存する事も出来ますが)
> 新しいPCの MTFREEフォルダを開くと 黄色いアイコンの MTFREE が有ると思いますが、そいつをwクリックするなりショートカットをデスクトップに作ってwクリックすると、データも今迄通り見れるかと思います。
>
> コピーする時にwin11の(C)の下にMTFREEが有ると一々ダイアログが開いて煩わしいから、他所に移すか、あらかじめ削除してしまった方が良いです。

タイトルRe^6: Windows11 mtfree の移行について
記事No1256
投稿日: 2022/11/27(Sun) 18:52
投稿者真愚
佐藤さん、こんばんは

> 私は単純に、旧PCのマイツールのデータ「MTFREE」の中の「MYFILE」に父がこれまで作成してきた千数ページのデータが入っており、それを新PCのマイツールの同じ場所にコピペすれば良いだけだと思っておりました。

普通はそうなんだけど、

> しかし旧PCの「MYFILE」の中身は空でした。

えっ、フォルダは有るけど中身が無いって?、
旧PCには未だMTFREEの黄色いアイコン有るのでしょうか。
それを右クリックしてプロパティ開けますか。
ショートカットタブのリンク先は、どうなってます?。

タイトルRe^7: Windows11 mtfree の移行について
記事No1257
投稿日: 2022/11/27(Sun) 19:41
投稿者真愚
佐藤さん、こんばんは

> > しかし旧PCの「MYFILE」の中身は空でした。

あ、失礼、「MYFILE」は空かも知れない。
その上の「MTFREE」フォルダ毎コピーするか、
きょうこさんの書かれた
> 千数ページ全て MTFREE/TTLF と MTFREE/MASF の2つに入っています。
をコピーするかです。

タイトルRe^8: Windows11 mtfree の移行について
記事No1258
投稿日: 2022/11/30(Wed) 07:59
投稿者佐藤
真愚様

ご返信ありがとうございます。

今週実家に帰りますので、中身の確認をしてみます。




> 佐藤さん、こんばんは
>
> > > しかし旧PCの「MYFILE」の中身は空でした。
>
> あ、失礼、「MYFILE」は空かも知れない。
> その上の「MTFREE」フォルダ毎コピーするか、
> きょうこさんの書かれた
> > 千数ページ全て MTFREE/TTLF と MTFREE/MASF の2つに入っています。
> をコピーするかです。

タイトルRe^4: Windows11 mtfree の移行について
記事No1247
投稿日: 2022/11/27(Sun) 11:42
投稿者きょうこ
真愚さん、ありがとうございます!

お二人とも、よろしくお願いいたします。m(__)m

佐藤さん、頑張って!