オート体験
第一段階は目的・要求・思いつき
オートを作る動機は、「我が儘さ」だと思います。
もっと簡単に、もっと速く、もっと楽に。
あなたは今、簡単にその場その場でバックアップを取る必要が有る、とします。
多くは、W:S1とか、W:S11とか、する訳ですが、もっと簡単にしたい。。。
< 次のように入力してみて下さい。 >
第二段階は試行錯誤
(以下、 は ENTER(実行)キーの事です。)
仕事は= WFL [WFL] 書き込むファイル名は: TEMP.MYX [WFL] 書き込んでよければ実行キーを押して下さい: 仕事は= W [W] 何ページに書き込みますか? S/1
これは、どちらも、現在の画面を保存する操作です。
違いは、Wの場合、沢山のページを繋げている時、ややこしい点が色々と有ります。
従って、WFL でページファイルにする、と決めたとします。
でも、同じページファイルなら、MYPの方が画像が入っていてもOKですね〜。
仕事は= WFL [WFL] 書き込むファイル名は: TEMP.MYP [WFL] 書き込んでよければ実行キーを押して下さい: 前回は MYX 今回は MYP なので、新規書き込みになります。
ちょっと待てよ、同じ事なら、裏画面も保存したいな、
それなら、名前を BACK.MYP と FRON.MYP に替えよう。
という事で、
仕事は= WFL [WFL] 書き込むファイル名は: FRON.MYP [WFL] 書き込んでよければ実行キーを押して下さい: 仕事は= X 仕事は= WFL [WFL] 書き込むファイル名は: BACK.MYP [WFL] 書き込んでよければ実行キーを押して下さい: 仕事は= X
これをオートにして見ましょう。
下の方法を使えばオートのみでなく、CMD、FKS、などを作る時にもミスが減ります。
< ちょっとのぞき見 >
仕事は= RLOG ロギングエリアの表示
ロギングエリアはマイツール君自身のメモ帳で、今までの操作が書かれています。
RLOG で、それを見せて呉れます。
キー を押した所が、「:」になって、1つのコマンド毎、1行に羅列されています。
もし、★が有れば、そこではエラーが出ていた筈です。
この操作はエラーだぞ、という印ですね。
< ロギングエリアのクリア >
第三段階は清書
起動直後や、慣れてくれば判りますが、ずらっと文字が並んでいると、どれがどれやら判りにくいようです?
これをクリアするコマンドが有ります。
清書用の新しい紙を用意するのに似たコマンドですね。
仕事は= BLOG ロギングエリアのクリア
まぁ、慣れたら、一々クリアして清書しなくて良いわけですが、取りあえず始めは、この方が、お判り頂きやすいかな?と書いてるだけで〜す。
< オートにさせたい事を、手操作で繰り返しましょう。 >
楽になりたい余りの、この試行錯誤と手順で、コマンドを覚えます。
この段階では、時間が掛かりますが、後が楽です。
仕事は= WFL [WFL]書き込むファイル名は: FRON.MYP [WFL] 上書きしてよければ実行キーを押して下さい: 仕事は= X 仕事は= WFL [WFL]書き込むファイル名は: BACK.MYP [WFL] 上書きしてよければ実行キーを押して下さい: 仕事は= X
という手操作をします。そうするとロギングエリアに保存されますので、それを表示させます。
仕事は= RLOG
と入力しますと、
[RLOG]
WFL:FRON.MYP::
X:
WFL:BACK.MYP::
X:
RLOG:
というのが表示されますね? 今打ったコマンドの羅列です。
これを利用して、セミオートやオートを作り、より成長させて行けます。
オートプログラムには、STOP: という、プログラム終了を示す文字が必須です。
仕事は= ED
マウスで RLOG: のところへカーソルを持っていき、STOP: に変更します。
CT命令でタイトルを変えてもOKです。
[SAVE]
WFL:FRON.MYP::
X:
WFL:BACK.MYP::
X:
STOP:
< セミオートの保存 >
第四段階は保存と登録
仕事は= WFL 仕事は= SAVE.MYX
< オート登録 >
仕事は= FILEX [FILEX] 処理は= 5 [FILEX] プログラムを(登録…E・削除…D) E [FILEX] 登録するファイル名は SAVE.MYX ( [型] に AUTO の A が付き、MYX の X から AX になります。 ) [FILEX] 処理は= [ESCキー]
<実行方法>
パソコンを使っているとハングアップとか、思わぬ失敗とか、色々あります。
それで自動保存するソフトも有りますが、それに類した意味の、手操作保存です。
試行錯誤中で、ちゃんと書き込む程では無い、でも、無くなったら悔しい時。
「画面を保存して置こう」と思った時、
仕事は= RUN [RUN] プログラムは: SAVE
と入力すればOKです。
( 他に、SAVE.MYP とか SAVE という名のファイルが有る場合は、SAVE.MYX とフルネームを入れる必要が有ります。 )
このRUN:と入力するのが、また面倒な訳です。
もっと楽に
で、
仕事は= FKS [FKS] 何番目に登録しますか? 2 (何故2か? BASICの 「RUN」 が ファンクション2 だったのです!) [FKS] 内容は: RUN& ついでに、もう1個。 [FKS] 何番目に登録しますか? 6 [FKS] 内容は: "RUN:SAVE&"
これで、ちょっと保存して置きたい時、ファンクション6 一発で便利です。
また、この場合、ファンクション2を押して、
[RUN] プログラムは= SAVE でも走りますし、
仕事は= RUN:SAVE でも走ります。
オートは育てましょう
例えば、SAVE.MYX を
DPOFF:
WFL:FRON.MYX::
X:
WFL:BACK.MYX::
X:
DPON:
STOP:
のように変更して、再度 WFL で保存すれば、ちらつきません。
DPOFF は ディスプレイ オフ の意味です。
また、何か、反応がなくて頼り無ければ、再度SAVE.MYX を
DPOFF:
WFL:FRON.MYX::
X:
WFL:BACK.MYX::
X:
DPON:
COLOR:7:1:2:LOC:1:6:PRINT: 画面・裏画面を保存しました。 :
STOP:
のように書き換えれば、表示もします。
は〜い、簡単ですねぇ?
この調子で、色々な事が、RUN:RUN:るんるんと運びます!!
では、オートを組みましょう!!
メニューに戻る