001 | EC入力中、エスケ―プしないで、12*0.05を計算したい。 方法は? | |
| 12*0.05 | |
| 12×0.05 | |
| =12*0.05 | |
| [12*0.05] | |
| 無い | |
| | |
002 | 前回書いた定型文の中身だけを、全部消去する方法は? | |
| BL:BC: | |
| DL: | |
| DC: | |
| F: | |
| BR:行、列範囲指定 | |
| | |
003 | ED入力中にミスを発見、一行分を一瞬に削除する方法は? | |
| スペ―ス+実行キ― | |
| コントロ―ル+Wキ― | |
| スペ―ス+DL | |
| シフト+DL | |
| 後退キ― | |
| | |
004 | 記号入力で「○」をはやく呼び出す方法は? | |
| シフトJIS | |
| 句点コ―ド | |
| 特別文字キ― | |
| 音訓キ― | |
| [まる]と打ち込み実行キ― | |
| | |
005 | 複数ペ―ジに連番をふりたい。使用するコマンドはどれか? | |
| PAGE: | |
| ACM: | |
| NUM: | |
| EC: | |
| UPD: | |
| | |
006 | デ―タ入力の際に一番大切なことは? | |
| スピ―ド | |
| フォ―マット | |
| 文字 | |
| 数字 | |
| 正確 | |
| | |
007 | デ―タを左寄せで入力する方法は? | |
| TABキ― | |
| コントロ―ル+全半キ― | |
| カタカナ+英数キ― | |
| スペ―スキ―+全半キ― | |
| 全半キ―+タブキ― | |
| | |
008 | EC入力中、画面の右下が見たくなった時は? | |
| シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| タブキ―を押す | |
| CTRLキ―+右向き矢印キ― | |
| ファンクション12を押す | |
| ファンクション11を押す | |
| | |
009 | 列を結合したり、分離したりするコマンドは? | |
| SETC | |
| CFP | |
| SETP | |
| RV | |
| CTP | |
| | |
010 | 指定した範囲にデ―タを入力したい。使用するコマンドは? | |
| ED | |
| ER | |
| SET | |
| SL | |
| EF | |
| | |
011 | しまった!画面を消しちゃったというときの救済方は? | |
| RV | |
| MB | |
| XY | |
| VS | |
| RE | |
| | |
012 | 現在のペ―ジサイズを変更するコマンドは? | |
| CPS | |
| CP | |
| SET | |
| SETC | |
| CF | |
| | |
013 | ED入力中任意の位置のカ―ソルの右だけを一度に削除するには? | |
| ブロック削除をする | |
| 削除キ―を連続で押す | |
| バックタブキ―を押す | |
| CTRLキ―+Zキ― | |
| シフト+後退キ―を押す | |
| | |
014 | 用紙サイズに合わせて表を作ることができます。さてコマンドは? | |
| A4 | |
| FS | |
| FR | |
| B5 | |
| FM | |
| | |
015 | 完成したデ―タをフロッピ―に書き込むには? | |
| WFL: | |
| R: | |
| ESC: | |
| F: | |
| ED: | |
| | |
016 | 入力を間違えたときに消しゴム役を果たしてくれるキ―は? | |
| ESCキ― | |
| DLキ― | |
| TABキ― | |
| BSキ― | |
| HOMEキ― | |
| | |
017 | 目次を見るためのコマンドはT、ではサブペ―ジの目次は? | |
| TS | |
| SP | |
| ST | |
| SI | |
| TB | |
| | |
018 | DRCとは何をするためのコマンド? | |
| 線を引く | |
| 横線を引く | |
| 縦線を引く | |
| 線を消す | |
| 線をつなぐ | |
| | |
019 | 同じ行の左隣りの列のデ―タを複写することができる、その方法は? | |
| ¥マ―クを使う | |
| @マ―クを使う | |
| CPL | |
| シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| ファンクション3を押す | |
| | |
020 | カ―ソルを入力行の先頭の位置に戻すには? | |
| シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| タブキ―を押す | |
| 左向き矢印キ―を押す | |
| CTRLキ―+左向き矢印キ― | |
| ファンクション1を押す | |
| | |